![[植毛]圧倒的、実績ッ!トネガワVSヨコ美クリニック院長の本音トーク!Part3](https://lexus-on-the-head.tokyo/wp-content/uploads/2019/06/f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2-1.jpg)
ククク、先生、Part3もよろしくお願いしますッ! おっと、その前にPart1、Part2を読んでいない方は、こちら。トネガワ

よろしく~ さっき言っていた物議を醸すかもしれない質問とは何かな?今川先生
圧倒的、本音ッ!国内でどうしてもFUEで植毛を受けたい人に勧めるクリニックは?
先生、FUEとFUTを比較すると生涯で移植できる株数において、FUTに軍配が上がることはよく分かったのですが、やっぱりメスを使った手術に抵抗があるという方も一定数いると思います。 そういう方は、FUEで植毛を受けることになると思いますが、国内で推薦するクリニックはございますか?トネガワ
・・・ない。僕は、自分だったら、勧めない。というのは、費用がバカ高いから。 ラスマンっていう先生が2001年にアメリカでFUEによる植毛を成功させて、世界で一番最初に報告したんだ。 だから、ラスマン先生は、FUEの父みたいな人だね。今川先生
FUEの父、そんな方がいらっしゃるんですね!トネガワ
ラスマンほどの名医がFUEで手術をする際に、一株いくらですると思う?今川先生
日本のクリニックが高いところで一株2000円でやっているから、それよりも少し高いくらいですかね?トネガワ
世界中の植毛医が知っているカリスマ医師ですら、一株8ドルだよ。だから、800~900円くらい。 僕はね、それを聞くとね、日本の先生・・・真っ赤にしてくれよと思うよ。(トネガワ意訳:赤字覚悟で手術してよ) FUEは、ロボットでも採取できるし、医師免許を持っていない人でも採取できるということで、とても問題になっているんですよ。今川先生
そういえば、つい最近、愛知の方で資格がないのにも関わらず植毛手術をしたとして逮捕者が出ていましたね。トネガワ
最近海外で植毛すると安いからといって、韓国、中国、トルコで植毛をした患者が珍しくないんだけど、トルコ何て野戦病院みたいな場所で医師免許を持っていない人が一株1ドルで植毛をするんだよ。 これは、逆を言うとね、FUEはトレーニングをすれば医師でなくても採取できる程度の技術とも言えるよね?今川先生
確かに、そうですね。トネガワ
FUTは、素人にメスで切れといっても無理があるので、そういう意味ではFUEは何様ですかと言いたいね。 だから、FUEは技術の問題はともかくとして、ちょっと法外だなと思っている。 それは、あなたが一番よく知っているよね?今川先生
ええ、そうですね。トネガワ
相場ってもんがあるからね。 だから、FUEで手術を受けること自体を否定する訳ではないんだけど、その費用の高さを見るや日本の先生を安心して推薦できない。今川先生
費用の高さが割に合わないということでしたら、日本のクリニックはモニター制度を導入しているところが多いですよね。 モニターに応募すれば、ネット上に症例やインタビュー、動画が公開される代わりに手術費が半分以上免除になったりしますね。 プライバシーの問題があるので、メディアに自分の症例が載ったり、インタビューを公開されるのが嫌な人は、利用しませんが。トネガワ
僕はね、モニター制度を導入しているところで手術を受けることを勧めないな。 手術が上手くいけばいいけど、うちに2回目の植毛を相談しに来る人の8割以上がモニター価格でやっている。 だけど、これじゃあ、モニターにならないねってことでうちに来るんだ。 モニターやキャンペーン制度というのは、割安感やお得感を出すためのものであって、そもそも元々の値段が法外なのを隠すためのものだよ。今川先生
自分も手術の見積もりが230万円くらいでしたからねぇ。トネガワ
それが半分になったら、エラい得した気分になるけど、それでも高いと思うよ。 モニター制度というのは、あくまでそんなに安くなるんだな~というお得感を出して、集客する客寄せパンダみたいなものだよ。 上手いこと集客して、成功事例をPRするためのものだよ。今川先生
なるほど、モニター制度は、客寄せパンダ、上手く行ったら儲けものですか。トネガワ
だからね、世界的な植毛の相場を知っている身としては、とても日本のクリニックでFUEを受けることを勧められない。今川先生
なるほど。 ところで、先ほど議題に上がった海外での植毛ですが、韓国や中国は美容大国で、日本よりも競争が激しいから、一部のクリニックの先生の技量は日本の先生を上回っているので、海外での植毛がオススメという記事をネットで読んだことがあるのですが、いかがでしょうか?トネガワ
医師の個人的な技量については分からないけれど、どこの国にもすごくいい先生もいれば悪い先生もいる。 それは、どこに行っても同じですよ。 だから、その国がいい悪いじゃなくて、その先生の評判がいいか悪いかを植毛を受ける際の判断の基準にするべきだね。 ただ、これは植毛業界に身を置いてよく勉強しないと分からない。 まぁ、自分が患者だったら手術を受けるのは嫌だなと思う先生は山ほどいるよ。 僕は、自分が患者だったら、日本では手術は受けない。今川先生
・・・(絶句)トネガワ
費用の問題だけではないから。今川先生
まとめると、先生ならFUEでの植毛手術に関しては、日本では受けないということですね?トネガワ
僕は、後頭部の毛を採取する前に剃るのが嫌だから、FUEでは受けない。個人的な好みの問題だけど。 ただ、FUTであろうとFUEであろうと日本の先生から手術を受けるつもりはないです。今川先生
は~(驚嘆)、先生は過去に何回か植毛をされたと聞いていますが、それは日本でではないということでしょうか?トネガワ
そうです。まぁ、ここでは、その先生のことは、ちょっとオープンにはしないけどね。 ずっと海外の学会を回っていると、何名か素晴らしい先生がいるので、そういう先生に自分の植毛をお願いすることはあっても、日本の先生にお願いするつもりはないですね。今川先生
それは、仮に自分自身と同等の技量、経験を持つ先生がいたとしてもそうでしょうか? まぁ、例え話なので、何とも言えないと思いますが。トネガワ
本当にそんな先生がいたら考えるけど・・・それは、そうだよねぇ?今川先生
なるほど、なるほど、自分自身の手術は自分ではできないということが何とも歯がゆい所ではありますね!トネガワ
圧倒的、本音ッ!それでもあえて日本のクリニックで植毛をするケースとは?
案外、海外のクリニックで植毛するにしても担当医の技量によっては、日本でやるよりも安くて質のいい手術を受けられるケースがあることは分かりました。 しかし、やはりと言いますか、最大のネックは言語の壁ですよね。言葉が通じないことの不安。トネガワ
それが理由としては、一番大きいだろうね。 コミュニケーションが取れない、もしも何かあったときに保証してもらえない。そこが不安だからね。今川先生
日本のクリニックは、コミュニケーションの不安がなく、もしも何かあったときの保証があるから、その分が手術費に上乗せされているんでしょうね。トネガワ
圧倒的、本音ッ!金は、命よりも重いッ!
だから、高をくくるという意味ではそうだと思うね。 ただ、僕は、患者さんはもうちょっと勉強するべきだと思うね。 要するに、一生懸命稼いだお金をいざ使うにしても、もうちょっと利口に立ち回らないともったいないよね。 上手くお金を使うということは難しいよね、僕自身もそう思うもの。今川先生
先生でもそう思われますか!?トネガワ
だって、そうでしょう?いい買い物というのは、いろいろリサーチをしないと! 何でもそうだよ。家を買うにしても何でも。 だから、お金を賢く使うのは大変だよねぇ、消費者として。今川先生
そうですよねぇ、自分もかつて投薬治療に行き詰ったときに、頭の粉飾(増毛&ウィッグ)に走りましたが、同じ費用を使うのなら、植毛を選ぶべきだったと思っています。まぁ、当時は正しい知識がなかったため、敬遠したのですが。トネガワ
それはねぇ・・・。今川先生
あのまま育毛サロンや毛髪業界の情報に踊らされ続けていたらと考えるとゾッとしますね。 一回の植毛で、成功すれば、解消する悩みですので。トネガワ
ククク、まさに金は命より重い・・・!トネガワ
(改変元:賭博黙示録カイジ)
[植毛]圧倒的、実績ッ!トネガワVSヨコ美クリニック院長の本音トーク!
続きは、Part4へ